和硯
雄勝硯3 エンドーすずり館

宮城県石巻市雄勝町にある「エンドーすずり館」さんです。 東北沿岸部だとこの話は外してはいけないです。(理解が出来なくなります)雄勝町は宮城県の沿岸部にあり、南三陸町(津波が来るまで避難放送をしていた町。写真3。南三陸町防 […]

続きを読む
和硯
雨畑硯1

雨畑硯は山梨県早川町雨畑地区の石を使って作硯された硯です。黒色の頁岩が主ですが、稀に赤石、緑石もあります。黒石の石紋は美しく、石の手触りがとても気持ちよく磨り味がよいです。 雨畑硯は、採石量が少なく、雨畑真石とよばれる雨 […]

続きを読む
和硯
雄勝硯1

宮城県石巻市雄勝地区(旧雄勝町)で産出される雄勝石を使った硯です。雄勝石は粘板岩で、硯視点での見立てで6種の石の種類があります。故遠藤盛行さんの分類だと10種類です。硬度で分類されている様です。他に、石の色で3種類に大分 […]

続きを読む
和硯
雄勝硯2 波板石

雄勝硯に使われる石は、雄勝石、玄昌石(げんしょうせき)と呼ばれます。宮城県石巻市雄勝地区で産します。雄勝石にも種類は多数あり、その中の1つが波板地区で産出される波板石です。写真は波板地区の採石地です。 波板石は非常に硬い […]

続きを読む